TIPS

TIPS

Obsidianで直近7日間に更新されたノートを一覧表示する

dataviewプラグインを使うとできます。以下のようなクエリをノートに書けばよいです。```dataviewTABLE dateformat(file.mti...
TIPS

Obsidianでタグごとのノート数を一覧する

Dataviewプラグインを使うとできます。```dataviewTABLE length(rows) as number GROUP BY file.tags...
TIPS

Obsidianで被リンクゼロ件のノートを一覧表示する

思いつくままにメモを書き散らしていると、ほかのどのノートからもリンクされていないノートが生まれがちです。一切リンクされていないノートは、目にする機会がめったにな...
TIPS

Dataviewでファイルサイズを表示する

こんなかんじで書けばよいです。```dataviewTABLE file.size```画像のように、ファイル名と、そのファイルサイズが表示されます。ちなみに、...
TIPS

Obsidianで文字の背景色をワンクリックで設定する

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。このプラグインを入れればよいです。cumany/obsidian-editing-toolbar...
TIPS

Obsidianで右寄せ/左寄せ/中央寄せをワンクリックで設定する

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。このプラグインを入れればよいです。cumany/obsidian-editing-toolbar...
TIPS

Obsidianで文字色をワンクリックで設定する

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。このプラグインを入れればよいです。cumany/obsidian-editing-toolbar...
TIPS

Obsididanで画像やPDFなどの添付ファイルをクイックスイッチャーの対象に含めないようにする

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。ここから設定できます。デフォルトだと「添付ファイルを表示」がオンになっていて、PDFも表示の対象...
TIPS

ObsidianでもCtrl-]でリンク先に遷移する

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。vimモードを有効にしてhjklで移動しているとCtrl-]でリンク先を開きたくなります(タグジ...
TIPS

Obsidianでカーソル位置のリンクに遷移する

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。Alt + Enterでカーソルがある位置のリンクに遷移することができます。これさっき初めて知っ...
TIPS

Obsidianで爆速リンク遷移する(vimiumみたいな感じ)

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。あるページにほかのページへのリンクを貼って行ったり来たり・・・というのはObsidianではとて...
TIPS

Obsidianでリストを入力するときは*ではなく-か+を使うのがよい

以前自分のブログに書いた内容を多少修正してこちらに移転しました。とても細かい話。僕はmarkdownの順序なしリストはいつも「*」を使っているのですが、Obsi...